11 月 13日 2014年 7:30pm ~ 9:30pm – loftwork lab 10F(渋谷区・道玄坂) ※定員に達したため募集を締め切らせていただきました(2014/11/13 OpenCU事業部)。本ページで参加表明が無い場合、入場いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。 CM演出界の巨匠中島信也氏 VS. フクダトシヤの2時間の頭脳バトルロワイヤル! フクダトシヤの新刊書籍『なんとなく企画クリエイティブの仕事をしたいと思っている人のなんとなくじゃなくする本』(講談社)の… 組織担当者 OpenCU | タイプ: トークセッション
6pm の1 月 17日 2015年 から 7pm の3 月 28日 2015年 – loftwork lab 10F(渋谷区・道玄坂) 2015年──それは「革命」と「進化」の年 加速するテクノロジーの浸透、バイオテクノロジーの進化、ロボットやウェアラブルデバイスの発売に、人工知能やバーチャルリアリティの登場──2015年は一体どんな一年になるのでしょう?それはおそらく、誰にもはっきりと予測することができません。 だからこそ、しっかりと「いま」をつかまえておきましょう。各界のすばらしいゲストとともに、2014年の復習と、… 組織担当者 OpenCU | タイプ: トークセッション
2 月 8日 2015年 2pm ~ 5pm – loftwork lab 10F(渋谷区・道玄坂) 「NOREN」「WordPress」「Movable Type」「concrete5」の4種のCMSが王座をかけて争う、前代未聞のバトルロイヤル! CMS(コンテンツマネジメント・システム)を横断して開発者のノウハウを共有するためのミートアップ(イベント&ハッカソン)「CMS SUNDAY」を2015年上半期にスタートします。運営はロフトワークのテクニカルエンジニアが中心となり、適宜、形態… 組織担当者 OpenCU | タイプ: トークセッション, プロレス
2 月 10日 2015年 7:30pm ~ 9pm – FabCafe(渋谷区・道玄坂) 井口尊仁がIoTへの愛を叫ぶ ! これからはMLP[Minimum Loveable Product]の時代だ これから盛り上がること必至の「モノのインターネット(IoT)」を考える際、モノとヒトの距離感を心地よく設定することが、ポイントになりそうだ。つまり、愛情をどうモノに込めるのか?が、無ければ人は動かないだろう。 http://www.myjibo.com/ バレンタイン・チ… 組織担当者 OpenCU | タイプ: トークセッション
2 月 13日 2015年 7pm ~ 9pm – loftwork lab 10F(渋谷区・道玄坂) 外資系で学んだ、グローバルで「伝わる力~コミュニケーションのプロに聞く!人を惹きつけるコミュニケーションのコツ~ 海外進出する日本企業が増えるとともに、勤務先を外資系企業に求める人の数も増えている今、グローバルで活躍する人材になるためには、日本だけでなく海外のひとにも「伝わる力」が求められています。 「Meet the Leadersセミナー」第4回として、2月13日(金)に、コミュニケーシ… 組織担当者 OpenCU | タイプ: トークセッション
2 月 23日 2015年 7:30pm ~ 9:30pm – loftwork lab 10F(渋谷区・道玄坂) トップクリエイターがこっそり教える Pinterestでクリエイティブを加速させる活用術 ◎開催概要 日 時:2015年2月23日(月)19:30 – 21:30 (Door open 19:15) 場 所:Loftwork Lab (渋谷区・道玄坂) http://www.loftwork.jp/profile/loftworklab.aspx 参加費:1,500円(1ドリンク… 組織担当者 OpenCU | タイプ: トークセッション, ミートアップ
2 月 28日 2015年 7:30pm ~ 9:30pm – loftwork lab(渋谷・道玄坂) 【会場変更と募集締切りのご案内】 たくさんの反響をいただきありがとうござます。そのため、会場を1Fのカフェから10Fのスペースに変更します。130名に達しましたので締め切りしました(2015/2/19 11:30) ★現在、USTREAMなどのネット中継を検討しています。 業界の最前線にいる活動家がドローンの『今』を語る 『Robo.org』始動のキックオフイベントを開催! 縦の繋がりは多くあ… 組織担当者 OpenCU | タイプ: トークセッション, ミートアップ
8 月 7日 2015年 7:30pm ~ 9:30pm – loftwork COOOP 10F(渋谷区・道玄坂) 今、なぜWebにおけるタイポグラフィなのか? クリエイターによる新しい表現を世界が待っている 文字好きアートディレクターとクリエイティブディレクターが、Webタイポグのトレンドや最新事例、自らのお仕事経験を紹介するトークセッションです。 マークアップ技術の進化やWebフォントの普及にともない、Webならではのタイポグラフィが花開いています。活版印刷からカリグラフィ、写真植字、そしてDTP… 組織担当者 OpenCU | タイプ: トークセッション
8 月 10日 2015年 7pm ~ 9:30pm – loftwork COOOP 10F(渋谷区・道玄坂) Webメディアと既存の新聞・雑誌との関係性はどんな未来を描くのか? 米国HBRのDaigoFujiwaraさんと編集者・菅付雅信さんのクロストーク 米国ハーバードビジネスレビュー(HBR)のリードフロントエンドデベロッパー、Daigo Fujiwaraさんが、メディア先進国・アメリカの最新事情を紹介するトークセッションを開催します。 既存マスメディアに取って代わるWebメディアの存在。スマ… 組織担当者 OpenCU | タイプ: トークセッション
11 月 27日 2015年 8pm ~ 9:30pm – FabCafe MTRL(渋谷区・道玄坂) 国内初!?ハッカースペースの在り方・作り方を考えるミートアップ 〜12月オープンFabCafe MTRL初公開! 組織や立場を越えて集まる”コクリエイション”、目的に向かってスキルを出し合う“ハッカソン”や“メイカソン”などのイベント。そして、”コワーキングスペース” ”Fabスペース””レンタル工房”など…集まって作る場所。都会や田舎、場所や規模を問わず、「集まる場所」「つくるための場所」… 組織担当者 OpenCU | タイプ: トークセッション